面白いブログを書く方法

みなさんはブログを書くのは得意でしょうか? 「得意!」という方はホント羨しいです。先日、社内の direct でのやりとりが興味深かったので、もし「ブログを書くのは大変!」という方のために、少しでもお役に立てるよう共有します。

Nくん:

ブログですが、次に書きたいと思っているのは、

  • 「実例あり!ES6を使ったBotを書く」
  • 「Googleカレンダーの当日のスケジュールを毎朝Botに教えてもらおう!」
  • 「これもフィンテック?会社の交通費をBotに管理してもらおう!」
  • 「会社の申請書をBotに書き込んでもらおう!」

と、思いついたままですが。

できればトレンディーなキーワードをタイトルに含めて、アクセス流入を増やしたいです。

キーワード、タイトル、ネタのアイデアがありましたらお知らせ願います!ブログ書きます!

K先輩:

「北川景子似の素敵女子とお友達になるぞ!DAI語変換botでDAI語脳をつくる!」とか? matome.naver.jp

う・・・ん・・・

K先輩:

キャッチコピーですが、まずは目立たないといけないのでトレンディなキーワードを入れるのはいいと思います。 その前提で、◯◯ができる、というよりは、◯◯になれる、という方が興味が湧く気がします。

例えば、「Googleカレンダーの当日のスケジュールを毎朝Botに教えてもらおう!」

というのは、できることだけを説明するコピーとなっています。 当時のスケジュールを毎朝Botに教えてもらって、それで何を得るのか、どうなるのか、そこの部分を訴えた方が心に響くと思います。

例えばこんな感じ。 「デキるビジネスマンに変身!GoogleカレンダーのリマインドBotが僕の人生を変える」

映画のキャッチコピーに近いものを想像すればいいと思います。 このコピーで見たいと思ってくれるだろうか・・・と。

人はより良い方向への変身願望がありますので、そこをくすぐってあげるといいかな、と。

Nくん:

当たり障りない程度からステップアップしたタイトルを考えていこうと思います!

K先輩:

directは写真とメッセージの同時投稿ができますので、それらを使ったものも面白いかも。

今度はラノベ風なタイトルで。

「チープな写真テクしかない僕が技術でカバーしようとするのは間違っているのだろうか?ニコ動風写真盛盛botをつくる」 最近のラノベタイトルの傾向ワロタwwwww:わんこーる速報!

で、ブログは面白い感じで、

  • ランチ写真を自慢しあうトークルームがある。
  • そこで僕はみんなよりも美味しいメニューを選び、自分のランチが間違いがなかったと確認したい。
  • それには圧倒的なランチ写真を撮る必要がある。 でも、僕にはチープテクしかない。
  • 今の僕はみんなに負けている。
  • みんなのランチの方が美味しく見える。
  • 自分のランチはいつも間違っている。 (自虐的に落としていく)
  • 食は人生の豊かさに影響を及ぼすと思っている。
  • このままでは僕の人生は後悔ばかりになってしまう。
  • どうにかせねば・・・
  • そーだ!ここは技術でカバーしよう。 技術で僕の人生を豊かにしてやる!

みたいな感じで面白い読み物としながら紹介していくのはどうかな? で、最後には、飲み会やパーティの場でも役立ちます。 と、色々なシーンで使えることをアピって締める、とか。

Nくん:

全然考えてなかったですけど、画像の合成とか結合とか面白そうですね! 実現もできそうですし。

memorycraft: Node.jsってなんじゃ?(gm:GraphicsMagickで画像合成)

K先輩:

いいね。 ブログは面白く、そして、そこで使われている技術や発想は現場でも使えるもの、というのがベストかな、って思う。 写真との合成は現場でも色々と使えそうだよね。

K先輩:

画像を遊ぶ系だったら、ネタとして結構あるかもよ。

「インパクトのあるメッセージをするならアスキーアートに限る!アピール期間まっただ中、アスキーアート変換bot」 demouth.hatenablog.com

自分も思いついていたのは、上のサイトの実装方法1のやつ。 他にも探せば色々あるんだろうと思う。

K先輩:

あと、トレンディでもないし、バズワードでもないし、けれどいつも上位にくるライフハック系ってあるよね。

自分を高めるための、習慣化についてのものとか。

習慣化っていうのは、つまり繰り返し行う行動なので、これこそリマインダーbotが使えると思うんだよね。

自分はトレンドとか最新技術はもちろん興味はあるけれど、それよりも枯れた技術でもよく、それらを組み合わせて新しいアイデアとか使えるものを実現していく、って方により興味があるんだよね。

ExcelでLINEスタンプを作ってバズっているおじいちゃんはすごいと思うよ。 そんな感じで、必ずしもトレンドではないけれども、ド定番のアプローチを見直すだけでも面白いかも、です。

「自分は成功者になれるのか?!7つの習慣をリマインダーbotで身につけろ!!」 www.itmedia.co.jp

人格は繰り返す行動の総計である。 それゆえに優秀さは単発的な行動にあらず、習慣である。

ほっほー。 アリストテレス様は優秀さは習慣だとおっしゃられる。 よし、優秀な自分になって、そして、成功者になってやる!

みたいな感じとか・・・

Nくん:

ボットや作るもの自体はオーソドックスなものを基に良いものを作れることがエンジニアの目を引くと思いますけど、いまはもっと多くの方に読んでもらいたいですね。

今後他のエンジニア、デザイナーが良い記事を書いてくれることがあったときの為には、読まれるブログの土壌を作っておきたいです。

さいごに

まとめるとこんな感じでしょうか。みなさんの面白いブログを書くコツ、ぜひご紹介ください!

  • 目立たないといけないのでトレンディなキーワードを入れる。
  • 人はより良い方向への変身願望があるので、そこをくすぐってあげる。
  • 面白く、そして、読んで得た技術や発想は読んだ人が身に付くように。
  • 自分を高めるための習慣化などライフハック系も興味ある人が多い。

(武内)

タイトルとURLをコピーしました