daab sdk 0.1.26 バージョンアップのおしらせ

daab をご利用いただきありがとうございます。

この度、以下の内容で daab sdk をバージョンアップいたしました。

  • 端末制限に対応。
  • メールアドレスを利用しないアカウントに対応。
  • その他、不具合修正。

更新は必須ではありません。更新しない場合は、これまで通りご利用いただけます。

更新手順

daab を実行しているフォルダで、以下の更新作業をしてください。

daab sdk (lisb-hubot@2.19.2, direct-js@0.1.26)

$ npm install lisb-hubot

※ lisb-hubot が package.json に登録されていない場合は、以下で更新してください。

$ npm uninstall hubot --save
$ npm install lisb-hubot --save

daab コマンド (0.1.6)

$ npm install -g daab

daab starter テンプレート (0.3.6)

$ git fetch daab-starter && git merge daab-starter/master

※ daab-starter が登録されていない場合は、以下で登録してください。

$ git remote add daab-starter 
GitHub - lisb/daab-starter: daab template
daab template. Contribute to lisb/daab-starter development by creating an account on GitHub.

更新内容について

端末制限に対応

アカウント管理機能 は、企業の管理者が自社のアカウントを管理するための機能です。 ボットのアカウントを管理グループに加えることで、端末制限のポリシーが設定されます。

端末制限のポリシーが設定されたアカウントでボットを起動すると、 下記のプロンプトが表示されるので、端末認証コードを入力してください (ハイフンの有無はどちらでも可)

Code : 

端末制限の利用方法については、端末制限のページをご参照ください。

メールアドレスを利用しないアカウントに対応

アカウント管理機能 では、メールアドレスを利用しないアカウントを発行できます。

ボットでのログイン時に、「ログインID」と「アカウント管理グループID」を $ でつないで入力してください。 (下記の例では、ログインID が ac1、アカウント管理グループIDが account_group です)

Email: ac1$account_group

ログインIDの発行については、ログインIDのページをご参照ください。

以上、今後とも daab をよろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました